三浦市観光解説板その2

「矢の根井戸

源為義の第八子、源為朝は幼少より意気豪逸、十三歳のとき、父為義に

より九州へ放逐されたほどですが、その九州でも武威を大いに発揮、土地の

豪族を征服して、みずから鎮西八郎為朝と称して勢力を奮いました。

しかし、その為朝も「保元の乱」では、藤原頼長の判断力欠如から作戦策

が用いられず、これがもとで敗退、ついに平清盛の武将平家貞の捕えるとこ

ろとなりました。ただしその武勇を惜しむ声により、死一等を減じられて伊豆大

島に流罪になりました。

きのうの威とはうって変ったきょうの悲運、為朝は流人の島から、「わが弓勢

昔に変らずや」と、鎌倉に向かって矢を放ち、せめてものうさ晴らしをしたと伝え

られていますが、その矢が誤ってここに落ち、その矢の立ったこの地点から泉が

こんこんとわきでて、井戸となったので、「矢の根井戸」と呼ばれるようになったと

伝えられています。」

 

この看板があるのは剣崎灯台の付近

軽車両が一台通れるくらいの道を行くと、途中に海に降りる坂があります

その坂を降り切った先にあります

 

 

ホビーのブログはこちら