Blog

7号と8号は同じ作業を左右にするだけ。 それでもまずは7号のパッケージと梱包内容を。 もうね、こんな同梱のされかたですw 作業は接着で作ったフロントパーツをメインフレームにビス留め。 これで7号は終わりw 続いて8号のパ…

続きを読む

この号からは本体の製作です。 パッケージと梱包内容はこんなもんw これと5号に入ってたフレームを合わせて本体のメインフレームを組み立てます。 二枚を合わせてジョイントのプレートをビス留めして終わりw ふだんガンプラでは「…

続きを読む

この号はほんっとに作業がないw まずはパッケージと梱包内容。 パッケージと言いつつ、付属の解説書です。 じつはこの号から似姿が一気に安っぽくなりましたw で、パッケージをつい捨ててしまいました。 さて、内容物はフレームと…

続きを読む

4号ではコクピットの仕上と頭部を作成して機種部分が完成です。 で、パッケージと梱包内容。 梱包内容が見応えあるのはこの号までですw モニターをビス留めして、細かい物を接着。 シート後部のボックスも色々と接着。 とにかく接…

続きを読む

バルキリーを作る第3号ではコクピットを作成。 まずはパッケージと梱包内容を。 機種にはレドームを組み込みます。 レドームを組み合わせる時がずれてなかなか入りづらかったw 機種カバーにヒンジの受けがあるけど、ただ差し込むだ…

続きを読む

2号ではコクピットシートの製作がメインです。 パッケージと中身はこんな。 シートの前に機首部分の組み立て。 創刊号に入ってたこいつ の両脇の穴にパーツを接着。 本体はダイキャストパーツ、はめ込むのはABSパーツなんで両者…

続きを読む

創刊号の中身からも分かるようにメインはコクピットのディスプレイの組み立てです。 まずはモニターに表示させたい画を2種類から選んで組み込みます。 定番にキャラ物にしましたw 次にLEDをコンソールボックスにビス留めします。…

続きを読む

長らく続けてきましたHGジムシリーズ製作。 3年はやってると思います。 市販されている映像に出ているジムを全部作ってみよう! と思い立って続けてきた。 そして14機種目の陸戦型ジムがロールアウトしました。 まずは仮組みの…

続きを読む

さあて、製作開始です。 パッケージと中身はこれです。 まぁ、キャノピーがデカいことw そしてスライド金型の製品になれてると懐かしい物があった! それは、 どーーんと真ん中にある金型の合わせ目。 いわゆるパーティングライン…

続きを読む

三浦市宮川町で塗り替えを施行しました。 昨年、ご依頼を頂き三浦市リフォーム助成制度にも申請しましたが、昨年度は残念ながら落選。本年度、再度申請を行い当選しました。 着工前です。 日付が入ってますが、三浦市リフォーム助成に…

続きを読む

60/93