塗装にかかる費用

塗装の費用

『 うちは 〇〇坪だけど、いくらかかるの? 』と聞かれることがあります。また『 坪単価はいくらなの? 』と聞かれることもあります。

当社に寄せられるお問合せの中で、一番多いのがこの塗装にかかる費用、金額に関するものです。

確かに費用が一番気になりますよね。

でも塗装にかかる費用は、実際にお住まいを拝見しませんと、わからないのです。

ただし目安となる金額を提示することは可能です。あくまでも目安ですので、当然ながら正式なお見積りとは誤差が出ます。

その誤差の幅なのですが、金額が大幅に上回る場合もあれば、目安金額よりも安くなる場合もありますので、一概には言えません。

 

それではなぜ塗装費用は、実際に拝見しないとわかないのか? そしてなぜ目安となる金額を出しても、実際には幅が出てしまうのか?

ひとつひとつ順を追って説明していきましょう。

※なお下記の説明で、建坪(建築面積)や延べ坪(延べ床面積)などの用語が出てきます。
これらは細かい算定基準がありますので、ここでは知り合いの建築士の方に教えて頂きました、とても簡単で分かりやすい説明をしています。

1. 建坪と外壁塗装 面積の違い

まずは図を見てください。建坪と外壁塗装面積の違いを説明したものです。

図を見ていただければ分かると思いますが、建坪とは 建物の『 1階の床面積 』のことです。(厳密に言うと異なる場合もあります。)

これは建築面積とも呼ばれます。

そして当然ながら、私たちが行う外壁塗装工事は建物の側面、つまり外壁ですので 建坪は関係ない のです。いくら坪数をお知らせ頂きましても、目安となる金額は提示できますが、はっきりした外壁塗装にかかる費用はわからないのです。

2. 延べ坪(延べ床面積)から目安となる外壁塗装費用を算出

坪数から外壁塗装面積を割り出し、目安となる費用を提示する場合、一般的には延べ坪(延べ床面積)で計算すると思います。(当社はこの方法で計算しています。)

図を見ていただきたいのですが、延べ坪(延べ床面積)とは各階の床面積の合計です。

この延べ坪(延べ床面積)から概算で外壁塗装面積を割り出すのですが、その計算式は

延べ坪×3.3㎡×係数(1.2~1.7ぐらいまで、業者による)で、図例で言えば、外壁塗装面積は 30坪×3.3㎡×1.2(当社の係数)=118.8㎡ と なります。

この㎡数を基に金額を提示することになりますが、これは目安です。 上記したような計算式で算出している以上、実測した場合とは異なってしまうのです。

3. 同じ坪数でも外壁塗装面積は異なる

ここでは同じ坪数の建物でも、実測した場合の外壁塗装面積は異なる、ということをご説明いたします。まず図を見てください。平屋の建物を真上からみたものと仮定します。

AとBは形状は違いますが、どちらも5m四方の正方形を4つ使ってますので、同じ100㎡、30坪です。

それでは、この2つの建物の外壁塗装面積を測っていきます。まず、外壁塗装面積の計算方法ですが、 建物の外周 × 高さ – 開口部(窓など)です。

図では開口部は無し(0m)と考え、高さを2.8mとしますと、

Aは (10+10+10+10)×2.8-0 =112㎡
Bは (15+5+5+5+5+5+5+5)×2.8-0 =140㎡

同じ坪数でも、外壁塗装面積は28㎡の差 が出てしまいます。

また『2. 延べ坪(延べ床面積)から目安となる外壁塗装費用を算出』では、30坪の場合の外壁塗装面積を割り出しました。

係数の数値で概算面積も変わるのですが、当社の場合ですと 30坪で118.8㎡ でした。

このように、同じ坪数でも建物の形状によって外壁塗装面積は変わってくる のです。
また坪数から割り出す概算の外壁塗装面積も、全くの的外れではありませんが、とても曖昧なものなのです。

4. 建物を拝見しなければならない理由

それではご自分で実測するなり、図面から計算して外壁塗装面積を出した場合には、塗装費用は分かるのでしょうか?

答えはノー です。ただし、坪数から割り出す目安の金額よりは、より現実味を帯びた金額を割り出せるとは思います。

なぜ正確な外壁塗装面積が分かっているのに、塗装費用がわからないのでしょうか?  それは 建物の状態や外壁の種類によって、費用は変わってくるから です。

例えばこの写真をご覧ください。左側は傷んだ外壁です。
塗装をする場合には、まずこの外壁の下地を補修をしなければなりません。

外壁塗装面積が同じだとしても、外壁の状態が上の写真のような状態と、クラック(ひび割れ)などが全く見られないキレイな状態では、かかる手間(人件費)や補修に伴う材料の使用量(材料費)が変わってきます。

また仮に外壁の状態が全く同じだとしても、外壁の種類によって材料の使用量は変わります。
スタッコやリシンといった外壁は、塗料を多く吸い込んでしまいますので、その分材料費が多くなってしまうのです。

もう一例挙げます。右の写真は破風板が傷んでいるのがわかると思います。

塗料を塗る前に、この木部の旧塗膜をケレン作業(研磨作業)で落としていくのですが、当然ながら傷みが激しいほど手間がかかります。(人件費)

また劣化した木部というのは塗料の吸い込みも激しく、より多くの材料を使うことにもなるのです。(材料費)

外壁の状態や種類と同じく、外壁塗装面積が全く同じ建物でも、木部が多い少ない、その傷み具合によって、塗装費用は大きく変わります。

もちろん木部だけでなく鉄部に関しても同じですし、だからこそ一概に外壁塗装面積だけでは、正確な金額は提示できないのです。

つまり、外壁塗装にかかる費用というのは一軒一軒違うものですので、実際に拝見しないと分からない。というのはこういった理由からなのです。