「三崎城跡
このあたり一帯は城山といい、古城の跡である。三崎城は海にのぞみ丘陵に
地の利を得、土塁、空掘をいく重にも組み合せた中世の山城で、築城の年月は
不詳であるが永正十五年(一五一八年)七月十一日北条早雲に敗れた三浦義
同が新井城(油壺)に亡ぶとき、三崎城もまた落城した。その際囲みを破った城
兵は城ヶ島に逃れなお抵抗をつづけたという。
その頃、三浦氏は戦国の風雲に乗じ相模一円に領域を拡げていったが、三崎
城は三浦一族累代の居城新井城の背後をまもる重要な支城であるとともに水軍
の根拠地でもあったといわれている。
落城の後、北条氏はこの城に五代にわたり兵を置いたことからいまに北条山の
地名が残っている。しかし天正十八年(一五九〇年)豊臣秀吉に攻められ小田原
北条氏の滅亡にともない三崎城は廃城となった。」
ここがあったのは三浦市役所から三崎中学校にかけての範囲です
この看板は三崎中学校のすぐそばにあります
自分も三崎中学校の出身ですが、この看板をしみじみ読んだのは今回が初めて
地元に「北条」の性が多いのも、こんな歴史があるからなんだろうか